SSブログ

タマスダレ ピンク [6月]

タマスダレ サフランモドキ (玉簾、学名: Zephyranthes candida)37サフランモドキ-100.jpg
ヒガンバナ科(クロンキスト体系ではユリ科)タマスダレ属の球根草。

葉は細長く棒状で濃緑色、土から直接出ている。
夏〜初秋に白い花を咲かせる。1本の花茎に対して、花は1つだけである。
球根の分球でよく増える。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-399
ヤサシイエンゲイ
http://www.yasashi.info/se_00009g.htm
wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%80%E3%83%AC
タマスダレの毒性
https://kurashi-no.jp/I0015317#head-6a06861f8042968e928ff506d61c8521

2021年5月23日 我が家の庭 花咲く

2020年9月1日 我が家の庭 
38ct-520.jpg

2020年6月15日 我が家の庭
102-520.jpg

2019年7月10日 高取町 リベルテから飛鳥駅への道
049-520.jpg



菖蒲 [6月]

ショウブ(菖蒲、Acorus calamus)
池、川などに生える単子葉植物の一種。
クロンキスト体系ではショウブ科(新エングラー体系などではサトイモ科)のショウブ属に属する。ユーラシア大陸に広く分布し、日本を含め東アジアのものは変種 A. calamus var. angustatusとされる。薬草、漢方薬としても用いられている。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-738/target_tab-2
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%96


2014年6月17日(火) 馬見丘陵 菖蒲園
039-25.jpg

044-25.jpg

047-25.jpg




カラー [6月]

カラー19a カラー-100.jpg

春から初夏にかけて開花します。
カラーの花に見える部分は花ではなく、仏炎苞と言われる萼(がく)が変化したものです。
中心部の黄色い部分が花の集合体となります。
仏炎苞の色は赤、オレンジ、黄、ピンク、白、紫など様々で、バイカラ―の品種もあります。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-72/target_tab-2
園芸通信
https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/flower/post_4.html



コメント(0) 

キキョウ [6月]

キキョウ(桔梗、Platycodon grandiflorus)
キキョウ科の多年生草本植物。山野の日当たりの良い所に育つ。
日本全土、朝鮮半島、中国、東シベリアに分布する。
万葉集のなかで秋の七草と歌われている「朝貌の花」は本種であると言われている。
秋の花のイメージが強いが、実際の開花時期は六月中旬の梅雨頃から始まり、夏を通じて初秋の九月頃までである。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-45
wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6


2019年7月10日 白橿町 高取川
063t-520.jpg




コメント(0) 

マツバボタン [6月]

マツバボタン(松葉牡丹)
ヒデリソウ(日照草)、ツメキリソウ(爪切草)とも言う。
強健で栽培容易。夏の炎天下を好む。多年草だが、寒さに弱いので通常一年草扱い。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-793
植物写真鑑
http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/ka_2_sa/354_suberihiyu/portulaca/matsuba_botan.html


2016年10月7日 かつらぎの道
081-17.jpg





アカパンサス [6月]

777 アカパンサス-50.jpg
アガパンサス属(アガパンサスぞく、Agapanthus)は、単子葉植物の属の1つで、南アフリカ原産。
日本では園芸用に球根が販売される。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-34/target_tab-2
wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%B9%E5%B1%9E
ヤサシイエンゲイ
http://www.yasashi.info/a_00004.htm


2017年7月9日(日) 萩の台 中央緑道
003-17.jpg


2019年6月29日(土) 古市民家
011-520.jpg


2019年7月10日 高取町 佐田から越に下る道
034t-520.jpg





タチアオイ [6月]

タチアオイ(立葵、学名:Althaea rosea、シノニム:Alcea rosea)32a立葵-100.jpg
アオイ科の多年草。
属名Althaeaはギリシア語由来の古典ラテン語に由来し、
「althaia」は「althaino」(治療)と関連している。
古来、タチアオイは薬草として用いられた。

梅雨入りごろ、花穂の下から咲き始めて順々に咲き上がり、
花が終わるころに梅雨が明けるといわれています。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-788
wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4


2019年6月29日(土) 古市 応神陵横
034-520.jpg




コメント(0) 

ママコナ [6月]

ママコナ(飯子菜、学名:Melampyrum roseum var. japonicum)は、ママコナ属の一年草である。


アイリスガーデン
http://www.iris-gardening.com/zukan/ZUKAN001pictorial.asp?ID_CODE=1188&CALL=0
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%9E%E3%82%B3%E3%83%8A


2014年6月13日(金) 二上山 馬の背から雄岳に登る道
005-25.jpg

006-25.jpg




コメント(0) 

ワルナスビ [6月]

ワルナスビ(悪茄子、学名:Solanum carolinense)はナス科の多年草。アメリカ合衆国南東部(カロライナ周辺)の原産。日本も含め世界的に帰化している外来種である。


ワルナスビの育て方
https://sodatekata.net/flowers/page/829.html
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%83%93


2014年6月17日(火) 馬見丘陵 なごみの道
016-25.jpg

017-25.jpg



ささゆり [6月]

892.jpgササユリ(笹百合、学名:Lilium japonicum)は、ユリ科ユリ属の球根植物。
日本特産で日本を代表するユリである。
地域によっては、ヤマユリと呼ぶこともある。

ユリの仲間の中では開花時期が早い。
茎先に2、3輪の淡い紅色の花をつける。
稀に白花もある。
花は大輪で、長さが10センチから15センチくらいある漏斗状で、横向きに花をつける。
花には独特の香りがある。
雄しべは6本で、葯(雄しべの花粉を入れる袋)は赤褐色である。
雌しべは1本である。


山野草を育てる
https://www.sanyasou-sodateru.com/saibainatu/sasayuri-s.htm
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%A6%E3%83%AA


2015年6月7日(日)  巻向山 笠峠付近
014-17.jpg


2014年6月9日(月) 二上山 山口神社から原岳に登る道。上の道に出る角のところ。
025-25.jpg

原岳に行く尾根道
029-25.jpg

折角だ、この間、ささゆりの蕾を見たところへ行ってみよう。すぐそこだ。

管理道路に合流する辺り
044-25.jpg

鹿谷寺跡に下る辺りに沢山あった。
046-25.jpg

048-25.jpg

050-25.jpg



2014年5月29日 二上山 雌岳南 管理道路
032-25h.jpg
この辺り、沢山自生している。


コスモス [6月]

コスモス(英語: Cosmos、学名:Cosmos)は、キク科コスモス属の総称。また、種としてのオオハルシャギク Cosmos bipinnatus を指す場合もある。アキザクラ(秋桜)とも言う。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-325/target_tab-2
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9


2015年10月18日(日) 新益京
102-17.jpg

105-17.jpg


2015年10月15日 山辺の道
043-17.jpg

042-17.jpg


2014年9月20日 馬見丘陵
017-17.jpg

025-17.jpg



半夏生 [6月]

ハンゲショウ(半夏生、半化粧、学名 Saururus chinensis)
ドクダミ科の多年性落葉草本植物。


ガーデニング図鑑
https://shiny-garden.com/post-592/
ヤサシイエンゲイ
http://www.yasashi.info/ha_00042.html
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6


二上山 岩屋柵内
058-25.jpg

057-25.jpg



サルビア スプレンデンス [6月]

サルビア、より正確にはサルビア・スプレンデンス (Salvia splendens)
シソ科アキギリ属の1種の、ブラジル原産の草本。

俗にサルビアと呼ばれる。標準和名としてはヒゴロモソウ(緋衣草)があるが、あまり使われない。スカーレットセージ (scarlet sage) とも呼ばれ、ここでのセージとは広義すなわちアキギリ属のことである。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-285
ガーデニング図鑑
https://shiny-garden.com/post-32053/
wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A2


2015年10月4日 馬見丘陵
022-17h.jpg

023-17.jpg




イチヤクソウ [6月]

イチヤクソウ(一薬草、学名:Pyrola japonica )はツツジ科イチヤクソウ属の常緑の多年草。
かつてはイチヤクソウ科とされたが、旧イチヤクソウ科は新しいAPG植物分類体系では全てツツジ科に含められている。


野草図鑑
http://www.jugemusha.com/yasou-zz-ichiyakusou.htm
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A4%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%82%A6


2015年6月28日(日) 二上山 ノノミヤ広場
037-17.jpg


2014年6月13日(金) 二上山 馬の背から雄岳に登る道
009-25.jpg




ダリア [6月]

ダリア(英語: dahlia、学名:Dahlia)は、キク科ダリア属の多年生草本植物の総称。
「ダリア」 (dahlia) の名は、スウェーデンの植物学者でリンネの弟子であったアンデシュ・ダール (Anders Dahl) にちなむ。
和名は、花の形がボタンに似ているため、テンジクボタン(天竺牡丹)と呼ばれた


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-289/target_tab-2
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%A2


2016年10月7日 馬見丘陵
034-17h.jpg

033-17h.jpg

019-17h.jpg


2015年10月20日(火) 馬見丘陵
159-17.jpg

172-17.jpg


2015年10月4日 馬見丘陵
054-17.jpg

042-17.jpg

045-17.jpg

049-17.jpg

070-17.jpg


2014年9月20日 馬見丘陵
038-17.jpg

037-17.jpg

040-17.jpg






ビヨウヤナギ [6月]

ビヨウヤナギ34a美容柳t-100.jpg
学名:Hypericum monogynum)はオトギリソウ科の半落葉低木。
ビョウヤナギとも通称するが、園芸的な呼び名であり植物名としては誤り。
枝先がやや垂れ下がり葉がヤナギに似ているので、ビヨウヤナギと呼ばれるが、ヤナギの仲間ではない。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-924
wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%AE


2019年6月8日 馬見丘陵 なごみの道
012-520.jpg

026-520.jpg




コメント(0) 

タイサンボク [6月]

タイサンボク(泰山木、大山木、学名:Magnolia grandiflora)とはモクレン科の常緑高木。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-281
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%AF


2016年5月15日(日) 山辺の道 桧原神社北下り道
034t-27h.jpg

2014年6月17日(火) 馬見丘陵 北エリア
029-25.jpg




クチナシ [6月]

クチナシ(梔子、巵子、支子、学名: Gardenia jasminoides)
アカネ科クチナシ属の常緑低木である。
野生では森林の低木として自生するが、むしろ園芸用として栽培されることが多い。
果実が漢方薬の原料(山梔子)となることをはじめ、様々な利用がある。

果実が熟しても割れないため、「口無し」という和名の由来となっている説もある。
他にはクチナワナシ(クチナワ=ヘビ、ナシ=果実のなる木、つまりヘビくらいしか食べない果実をつける木という意味)からクチナシに変化したという説もある


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-320/target_tab-2
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%8A%E3%82%B7


2014年6月30日(月) 飛鳥 高松塚
022-25.jpg

024-25.jpg


2014年6月29日(日) 秋篠川
013-25h.jpg

017-25.jpg



デュランタ宝塚 [6月]

デュランタ宝塚35aデュランタt-100.jpg
クマツヅラ科デュランタ属の常緑低木の植物
熱帯アメリカが原産地です。日本には明治中期に渡来したようです。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-195
ガーデン図鑑
https://shiny-garden.com/post-10293/
らいちゃんの家庭菜園日記
http://blog.goo.ne.jp/raishou0213/e/a5f15c04aa8d74092ef2234245ab9522


2015年10月13日 伊勢街道 奈良から天理
039t-22.jpg

2019年6月29日 古市古墳群
045-520.jpg





あじさい [6月]

アジサイ(紫陽花、学名 Hydrangea macrophylla)
アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種である。
広義には「アジサイ」の名はアジサイ属植物の一部の総称でもある。
狭義には品種の一つ H. macrophylla f. macrophylla の和名であり、他との区別のためこれがホンアジサイと呼ばれることもある。
原種は日本に自生するガクアジサイ H. macrophylla f. normalis である。

6月から7月にかけて開花し、白、青、紫または赤色の萼(がく)が大きく発達した装飾花をもつ。ガクアジサイではこれが花序の周辺部を縁取るように並び、園芸では「額咲き」と呼ばれる。ガクアジサイから変化した、花序が球形ですべて装飾花となったアジサイは「手まり咲き」と呼ばれる。

日本、ヨーロッパ、アメリカなどで観賞用に広く栽培され、多くの品種が作り出されている。原産地は日本で、ヨーロッパで品種改良されたものはセイヨウアジサイ と呼ばれる。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-12
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4
挿し木
https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0033/


2014年7月9日(水) 吉野山 黒の鳥居付近
037-25.jpg

036-25.jpg

040-25.jpg


044-25.jpg
七曲は、まだ綺麗な花があるのに、刈り込んでしまいました。
今やれば、来年の花芽は大丈夫やそうです。


2014年7月6日(日) 生駒山 あじさい園
026-25.jpg

057-25.jpg

048-25.jpg

051-25.jpg

063-25.jpg

066-25.jpg


2014年7月5日(土) 河内長野 花の文化園
098-25.jpg

099-25h.jpg

127-25h.jpg

129-25.jpg


2014年7月5日(土) 長野公園 長野地区
019-25.jpg


2014年6月30日(月) 飛鳥 天武持統バス停付近
032-25.jpg


2014年6月30日(月) 白橿町 高取川
004-25.jpg


2014年6月25日(火) 二上山 ふるさと公園階段道
008-25.jpg

014-25.jpg
この虫、何だろう。
後から登ってきたおじさんが、うまおいのメスだと言っていました。


2014年6月20日(金) 二上山 岩屋峠から鹿谷寺跡分岐
029-25.jpg

030-25.jpg


2014年6月17日(火) 馬見丘陵 あじさいの小径
066-25.jpg

072-25.jpg

076-25.jpg



ネムノキ [6月]

ネムノキ(合歓木、Albizia julibrissin)
マメ科ネムノキ亜科[1]の落葉高木。別名、ネム、ネブ。


趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-917/target_tab-2
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%A0%E3%83%8E%E3%82%AD


2014年6月17日(火) 馬見丘陵 北エリア
024-25.jpg



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。