SSブログ
山に花を植える ブログトップ
前の30件 | -

二上山 カワシマロードに銀杏の苗 2 [山に花を植える]

2021年3月16日(火) 二上山 カワシマロードに銀杏の苗 2

今日は夕方から雨が降ると言う。水は持って行かなくていい。
二上山、カワシマロードだ。水神谷を登って、左に曲がる、階段道だ。

「アタラシ池」
002-520.jpg


「水神分岐」
006-520.jpg
ここを右に曲がると、水神谷だ。


007t-520.jpg


008t-520.jpg


「分岐」
010-520.jpg
ここを左に曲がると、カワシマロードだ。


012-520.jpg


014-520.jpg
この橋から上が今日の仕事場だ。


「1本目」
018-520.jpg

020-520.jpg

017t-520.jpg


「2本目」
024-520.jpg

026t-520.jpg

022t-520.jpg


「3本目」
030-520.jpg

032t-520.jpg

028t-520.jpg


「4本目」
036-520.jpg

038t-520.jpg

033t-520.jpg

本日の予定、終了。雨の降らない内に帰ろう。

039-520.jpg

本日の歩行距離、約3kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

二上山 カワシマロードに銀杏の苗 1 [山に花を植える]

2021年3月12日 二上山 カワシマロードに銀杏の苗

3月12日、カメラの電池が無くなっていて、写真が無かった。
3月16日に撮ってきた。

002-520.jpg


「アタラシ池」
004t-520.jpg


「水神分岐」
006-520.jpg
ここを右に曲がると、水神谷だ。


「分岐」
010-520.jpg
ここを左に曲がると、カワシマロードだ。


「1本目」
101-520.jpg

102t-520.jpg


「2本目」
111-520.jpg

113t-520.jpg


「3本目」
121-520.jpg

122t-520.jpg


「4本目」
131-520.jpg

132t-520.jpg


本日の歩行距離、約3kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

二上山 水神谷に銀杏の苗 [山に花を植える]

2021年3月9日(火) 二上山 水神谷に銀杏の苗

今年初めての二上山。銀杏の苗を持って、水神谷の上の方に植えよう。
香芝の水道タンクに車を止めて登った。

002-520.jpg


「アタラシ池」
003-520.jpg

水神谷を登る。

006t-520.jpg
水仙が咲いていた。人間様も猪様も水仙は見逃すようだ。

カワシマロード分岐から上の方に植えた。

008t-520.jpg


010t-520.jpg


011t-520.jpg


012-520.jpg


014t-520.jpg


016-520.jpg


020t-520.jpg


022t-520.jpg


024t-520.jpg

水神谷の一番上のベンチでお昼にした。

久しぶりにフクイロードを下った。

026-520.jpg

本日の歩行距離、約3kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

畝傍山北参道登り道に銀杏の苗 [山に花を植える]

2021年3月7日(日) 畝傍山北参道登り道に銀杏の苗

ネットで調べると、銀杏や紅葉の植え替えは10月から3月と書いてある。
まだ、葉っぱが無い時じゃないあか。写真に撮っても写らない。
水仙は無いので、銀杏の苗だけを植える事にした。

「畝傍山」
009-520.jpg


「東大谷神社」
010t-520.jpg


この前植えた最後の、上の方に4本植えた。

011t-520.jpg


012t-520.jpg


013t-520.jpg


014t-520.jpg


015t-520.jpg


017t-520.jpg


018t-520.jpg


018u-520.jpg

明日は雨が降ると言うので、水は持って行かなかった。
日除けのため、竹の葉っぱで囲っておいた。
この道も、沢山木を切っていた。この前、植えたの、切られた枝の下になっているのがあった。


020t-520.jpg


022-520.jpg


027t-520.jpg


028t-520.jpg

本日の歩行距離、約5kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

二上山 水神谷に銀杏の苗 3 [山に花を植える]

2020年10月26日(月) 二上山 水神谷に銀杏の苗 3

年なのだろうか、腰が痛くて、薬を貰って、静かにしていた。
少し良くなったので、この間の続き、水神谷に銀杏の苗を植えに行った。

「春日神社」
001-520.jpg


002-520.jpg


「アタラシ池」
006-520.jpg


「水神分岐」
007-520.jpg

右、水神谷に登る。

008-520.jpg


011-520.jpg

013t-520.jpg


016-520.jpg

018t-520.jpg


021-520.jpg

024t-520.jpg


026-520.jpg

029t-520.jpg

ここで、本日の予定終了。歩行距離、約3kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

二上山 水神谷に銀杏の苗 2 [山に花を植える]

2020年10月14日(水) 二上山 水神谷に銀杏の苗 2

この間、水神谷に銀杏の苗を植えた。今日はその続きに植える。

「春日神社」
001-520.jpg


006-520.jpg


「アタラシ池」
009-520.jpg


水神谷を登る。

021-520.jpg

022t-520.jpg


カワシマロード分岐

026-520.jpg

029t-520.jpg


031-520.jpg

033t-520.jpg


036-520.jpg

039t-520.jpg


041-520.jpg

去年、この道の右側に、たますだれを一杯植えたが、花は咲いていなかった。
ここで、本日の予定終了。歩行距離、約3kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

二上山 水神谷に銀杏の苗 [山に花を植える]

2020年10月12日(月) 二上山 水神谷に銀杏の苗

この間、途中で止めた水神谷、今日は銀杏の苗を植えに行く。

001-520.jpg


002-520.jpg


「アタラシ池」
005t-520.jpg


「水神谷 分岐」
006-520.jpg


011-520.jpg

012t-520.jpg


「水神さん」
015t-520.jpg


016t-520.jpg

018t-520.jpg


021-520.jpg

024t-520.jpg


026t-520.jpg

029t-520.jpg

ここで、本日の予定終了。
本日の歩行距離、約3kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

二上山 水道タンクから銀杏の苗 [山に花を植える]

2020年10月7日(水) 二上山 水道タンクから銀杏の苗

水神谷に植えた、たますだれ、そろそろ咲いてるかな。銀杏の苗を持って出かけた。
アタラシ池を超えた辺りで、あまり、気分が乗らなくなってきた。
左側の川の向こうに、銀杏の苗、を植える事にした。

「上の池 登り口」
001-520.jpg

こんなものが、出来ていた。


002-520.jpg


「アタラシ池」
003-520.jpg


左側の川の向こうに植える事にした。
ここまでは、いたづらにには来ないだろう。安全だ。

011-520.jpg

012t-520.jpg

014t-520.jpg


016-520.jpg

017t-520.jpg

018t-520.jpg


021-520.jpg

023t-520.jpg


026-520.jpg

030t-520.jpg

これで、終わり。今日は、帰ろう。

031-520.jpg

本日の歩行距離、約2kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

畝傍山に銀杏の苗 南の尾根道2 [山に花を植える]

2020年10月4日(日) 畝傍山に銀杏の苗 南の尾根道2

この間、橿原神宮の工事中の所で、転んだ。腰が痛くて、休んでいた。
何時もの、不敬罪の祟りであろう。でも、改める気は全くない。
痛みもなくなったので、今日は、この間の続きに行く事にした。

「橿原神宮」
003t-520.jpg


004t-520.jpg


「南の尾根 登り口」
008-520.jpg


011t-520.jpg

013-520.jpg

015t-520.jpg


016-520.jpg

020t-520.jpg


021-520.jpg

023t-520.jpg


024t-520.jpg

027t-520.jpg


「畝傍山 山頂」
033t-520.jpg


「深田池」
038-520.jpg

本日の歩行距離、約6kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

畝傍山に銀杏の苗 南の尾根道 [山に花を植える]

2020年9月27日(日) 畝傍山に銀杏の苗 南の尾根道

今日はいい天気だ。畝傍山に銀杏の苗だ。この間までは、北参道から登る下の道だった。
今日からは、急な坂を登った上の、南の尾根だ。

「久米寺」
002-520.jpg


006-520.jpg


合流点から急な坂を登り、尾根道に出る。

010-520.jpg


011-520.jpg

012t-520.jpg


014-520.jpg

016t-520.jpg


017-520.jpg

019t-520.jpg


020-520.jpg

022t-520.jpg


024t-520.jpg


山頂には寄らずに、山を下る。

027-520.jpg

本日の歩行距離、約6kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

畝傍山に銀杏の苗 北参道3 [山に花を植える]

2020年9月21日(月) 畝傍山に銀杏の苗 北参道3

今日はいい天気だ。この間の続き、畝傍山に銀杏の苗、北参道3回目だ。

「久米寺」
002t-520.jpg


「畝傍山」
005-520.jpg


008-520.jpg

010t-520.jpg


011-520.jpg

013t-520.jpg


015-520.jpg

017t-520.jpg


018-520.jpg

020t-520.jpg

今日の仕事は終わり。これで、北参道に12本植えた。


022t-520.jpg

本日の歩行距離、約4kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

畝傍山に銀杏の苗 北参道2 [山に花を植える]

2020年9月16日(水) 畝傍山に銀杏の苗 北参道2

あまり、いい天気ではない。昼から、雨が降るかも知れない。
じゃ、昨日のつずきだ。早めに行こう。

004t-520.jpg


007-520.jpg


008-520.jpg

010t-520.jpg


011-520.jpg

左側に以前に植えた苗が生きている。


012-520.jpg

014t-520.jpg


015-520.jpg

017t-520.jpg


018-520.jpg

020t-520.jpg

本日の歩行距離、約4kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

畝傍山に銀杏の苗 北参道1 [山に花を植える]

2020年9月15日(火) 畝傍山に銀杏の苗 北参道1

あまり暑いので、休んでいた。本当は、この前、熱中症になりかけたんだ。
今日は、事始めに、畝傍山だ。銀杏の苗を下の方に植えよう。

「久米寺」
002-520.jpg


004-520.jpg


「畝傍山」
005-520.jpg


007-520.jpg

008t-520.jpg


009-520.jpg

011t-520.jpg


012-520.jpg

013t-520.jpg


015-520.jpg

017-520.jpg

本日の歩行距離、約4kmだった。



新しい記事は下記からご覧下さい。
「奈良のさとやまを歩く 星の広場」 http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

雪野山(4) 天神社奥から野田寺跡を目指す [山に花を植える]

2019年10月28日(月) 雪野山(4) 天神社奥から野田寺跡を目指す

竜王町から登る道、梅ノ木広場と書いてある。でも、そんなものはない。
妹背の里、今日は休館日。この辺りにも、登り口はない。竜王寺の駐車場に戻った。
天神社の奥から登った。

004-520.jpg


「分岐」
008-520.jpg
この前は左から下ってきた。今日は右、野寺城跡の方に、藪の中を行く。


009-520.jpg
少し入った所、左側。

011t-520.jpg


「分岐」
014-520.jpg
左、雪野山と書いてある。GPS高度 161m。


012-520.jpg
直ぐのところに、右野寺城跡と書いてある。坂はもう少し、登っている。
でも、戻って、左、雪野山に進んだ。


016-520.jpg

017t-520.jpg


「下り道」
021-520.jpg


「分岐」
023-520.jpg
左に平坦な道、右に山に登る道がある。

025-520.jpg

028t-520.jpg

平坦な道を行く。


「あずまや」
030-520.jpg
GPS高度 159m。

031-520.jpg
ここに、一本、植えた。


平坦な道をバックする。

032-520.jpg

033t-520.jpg


先ほどの下り道を下った。

035-520.jpg
ここに一本植えた。

登り道の藪の入り口から、出発点の下った。
本日の歩行距離、約2kmだった。

地理院の地図、八日市の観光課で貰った地図。怪しいものばかりだ。
もう少し調べて、完全な地図を作りたいが、遠いので、しばらくお休みだ。



コメント(0) 

雪野山(3)天神社横から登る [山に花を植える]

2019年10月21日(月) 雪野山(3)天神社横から登る

竜王寺の駐車場に車を停めた。
今日は、竜王町の天神社の横から登る。出発点高度112m。

006t-520.jpg


「山の神」
011t-520.jpg

今日は二番目の兄貴(87歳)が一緒だ。苗植えを手伝ってくれるらしい。
先ずは、山の神の裏のところに一本植えた。

009t-520.jpg


014t-520.jpg


016t-520.jpg

018t-520.jpg


019-520.jpg


「第一展望台」
022-520.jpg

024t-520.jpg


「第二展望台」
028t-520.jpg

030t-520.jpg


「雪野山山頂」
035-520.jpg
標高 308.8m

ここで、お昼にした。
ここからは、南に尾根道を下る。


y02-520.jpg
一段下った所に、古墳の写真があった。


036-520.jpg
山頂から、一段下った所。ここに、一本植えた。


040-520.jpg


「ベンチ」
042t-520.jpg
ここに、一本植えた。


047-520.jpg

前方に、山が見える。次回はこの山の周辺を探索する予定だ。


「分岐」
048-520.jpg
GPS高度 242m

ここから、右に下る。


「分岐」
051-520.jpg


052-520.jpg

真っ直ぐ下ると、天神社奥に下った。
本日の歩行距離、約2kmだった。



雪野山に銀杏の苗 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/yukinoyama







コメント(0) 

雪野山(2)に銀杏の苗 [山に花を植える]

2019年10月15日(火)雪野山(2)に銀杏の苗

東近江市雪野山歴史公園から登る道。この前、安妃山分岐で終わった。
今日はその続き、雪野山山頂までに銀杏の苗を植える。

「安妃山分岐」
001-520.jpg
ここ、GPS高度248m だから、あと60mだ。


003-520.jpg


「新巻道分岐」
004-520.jpg


006-520.jpg

008t-520.jpg


010t-520.jpg

013t-520.jpg


015t-520.jpg

018t-520.jpg


019-520.jpg


020-520.jpg

022t-520.jpg


「雪野山山頂」
023-520.jpg
GPSの高度、308mだった。


028t-520.jpg

027t-520.jpg


031t-520.jpg

033t-520.jpg


036-520.jpg
この下に、雪野山古墳がある。標高 308.8m。

本日はここまで、雪野山歴史公園に下った。歩行距離、約2kmだった。

次は、10月21日(月) 龍王町から登る予定である。



雪野山に銀杏の苗 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/yukinoyama





コメント(0) 

雪野山(1)に銀杏の苗 [山に花を植える]

2019年10月10日(木)雪野山(1)に銀杏の苗

近江国、東近江市、近江八幡市、竜王町にまたがる、雪野山。
1989年、山頂に卑弥呼の時代の前方後円墳が見つかった。
この山に銀杏の苗を植えるのが、今年のテーマだ。
第一回目は、東近江市雪野山歴史公園から登ることにした。

「八幡社古墳群」
002-520.jpg
出発点で、GPS高度 108m


005-520.jpg


008t-520.jpg

010t-520.jpg


「八幡神社跡」
021t-520.jpg
真っ直ぐ、階段を登った。GPS高度 194m。


013-520.jpg

014t-520.jpg


017t-520.jpg

018t-520.jpg


024-520.jpg


「あずまや」
028-520.jpg


029t-520.jpg

030t-520.jpg


032-520.jpg


「展望台」
036-520.jpg


037t-520.jpg

038-520.jpg


040-520.jpg


042-520.jpg


「安妃山分岐」
045-520.jpg


046t-520.jpg

049-520.jpg


050-520.jpg
GPS高度 248m


持ってきた苗、6本、全部終わった。今日はここまで。雪野山歴史公園に戻った
次は山頂まで、登るぞ。
本日の歩行距離、約2kmだった。



雪野山に銀杏の苗 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/yukinoyama




コメント(0) 

二上山(4) 泰山木の広場に水仙 [山に花を植える]

2019年2月22日(金) 二上山(4) 泰山木の広場に水仙

我が家の庭に、水仙が咲いている。水仙は有毒だと言う。
ねぎと一緒に食べて、死んだ人がいるらしい。じゃ、猪はどうだろう。
水仙の匂いを感じて、近かずかない。それに、花はきれいだ。これならいい。
早速、テストをしよう。泰山木の広場は、毎年、猪に荒らされる。

001t520.jpg
泰山木の少し下、もう猪が来ている。


「泰山木の広場」
022-520.jpg

002-520.jpg

003-520.jpg

005-520.jpg
泰山木の広場には、10本植えた。


「一段上の広場」
021-520.jpg

010-520.jpg
5本植えた。


「もう一段上の広場」
013-520.jpg

014-520.jpg

015t-520.jpg
7本植えた。


「ベンチの広場」
023-520.jpg

025-520.jpg
最後に一本植えた。

このベンチで、お昼にして、帰った。
山口神社まで、歩行距離、約2kmだった。



星の広場 トップページへ http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

二上山(46) 大池から大杉道に銀杏の苗 [山に花を植える]

2018年9月19日(水) 二上山(46) 大池から大杉道に銀杏の苗

この間からやっていた原岳は50本を越えた。この道はひとまず終了だ。
山口神社の前に大池がある。大池の向こうに小さな山がある。写真の前の小さな山だ。
その向こうに、又、山がある。左奥の山は大杉道の二番目の山。裾だけ見えるのが雄岳だ。
右の土手から大杉道まで、登る道がある。途中に脇道が2つある。
この辺りが今回のテーマだ。

003t-520.jpg

前の山の向こうに左に脇道がある。倒木がいくつもあった。あきらめて帰ってきた。


左、脇道の入り口
112-520.jpg

114-520.jpg


右下、山裾
122-520.jpg

123-520.jpg

山の斜面を登った。登る道に植えられる所はなかった。

二つ目の山の向こうに、平らなところがあった。ここに4本植えた。

131-520.jpg

135-520.jpg


141-520.jpg

142-520.jpg


151-520.jpg

154t-520.jpg


161-520.jpg

162-520.jpg

今日はここで終了。まだ、二番目の山の山頂、二つ目の脇道などある。
ここまで登る斜面、道の崩れた所や倒木がある。難儀な道だ。
この道は、当分、お休みだ。


星の広場 トップページへ http://sukune.blog.jp/



コメント(0) 

原岳登り道に銀杏の苗 [山に花を植える]

2018年9月2日(日)二上山(41) 原岳登り道に銀杏の苗

昨日は久しぶりに、雨らしい雨が降った。明後日は台風らしい。
今日は隙間の天気。原岳に銀杏の苗を植えに行った。
苗6本と水を持って、山口神社から登る。
今日は登り口から植える。

111-520.jpg

116t-520.jpg


121-520.jpg

123-520.jpg


131-520.jpg

134-520.jpg


141-520.jpg

143-520.jpg


151-520.jpg

153t-520.jpg


162-520.jpg

165-520.jpg

ここで、6本終了。バックして、帰った。
何時、振り出すか分らないのに、沢山の人が、登っていた。

山口神社まで、歩行距離、約1kmだった。


星の広場 トップページへ http://sukune.blog.jp/




コメント(0) 

二上山(39) 原岳登り道に銀杏の苗 [山に花を植える]

2018年8月21日(火) 二上山(39) 原岳登り道に銀杏の苗

台風はなかなか来そうにない。昨日植えた苗が心配になってきた。
原岳道に植えて、昨日のところを回ってこよう。
銀杏の苗6本と昨日の分も水を持って出かけた。

「原岳登り口」
001-520.jpg


中間の石のある広場

111-520.jpg

113-520.jpg


121-520.jpg

122-520.jpg


ベンチの広場

141-520.jpg

142-520.jpg


泰山木の広場 

151-520.jpg

153-520.jpg

原岳から、昨日の苗に水をやり、岩屋峠から帰ってきた。
山口神社まで、本日の歩行距離、約4kmだった。


星の広場 トップページへ http://sukune.blog.jp/






コメント(0) 

山に花を植える [山に花を植える]

002t2-10.jpg山を、ただ歩いてるだけでは、すぐ飽きる。何か、面白い事はないかな。
山で遊ぶ。皆んな、いろいろな、いろいろな事をしている。
山に道を造る。ベンチを作る。草刈をする。俺には無理だ。
山に木を植える。面白いかも知れない。又、見に行く楽しみがある。
これならできる。

銀杏を山に植える
花は植えてから何年も経たないと咲かない。銀杏の葉は植えた年から黄葉する。
近所の公園に銀杏の種が一杯落ちている。芽を出した苗木もある。
芽を出した苗木を植えるのもいい。種をまくのもいい。色々やってみよう。

二上山に銀杏と紅葉  http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo-ichou

巻向山に銀杏と紅葉  http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/makimuku-ichou

竜王山に銀杏と紅葉  http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/ryuou-ichou

畝傍山に銀杏と紅葉  http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/unebi

貝吹山に銀杏と紅葉  http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/kaibuki-0201

雪野山に銀杏の苗 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/yukinoyama


泰山木  2013年10月15日(火)泰山木の苗木を二上山に植える
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/taisannboku





花木の季節管理 [山に花を植える]

常用花木の季節管理

イチョウ 銀杏
植えつけ 12月~3月 種子熟成 10月~11月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2021-01-25

モミジ カエデ 紅葉
植えつけ 12月~3月 剪定 11月~2月、5月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2021-02-01

アジサイ 紫陽花
植えつけ 12月~3月 挿し木 梅雨 開花期 6月~9月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2014-06-18-1

コブシ 辛夷
植えつけ 1月~3月 種まき 9月~10月 開花 4月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2014-09-22-3

カラー
植えつけ 2月~5月 開花期 6月~7月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2019-04-16

サザンカ 山茶花
植えつけ 3月~4月 9月~10月 挿し木 6月~8月 剪定 3月~4月 開花10月~4月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2018-02-06-2

ツバキ 椿
植えつけ 3月~4月 9月~10月 挿し木 6月~8月 剪定 3月~4月 開花11月~4月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2021-02-04

タイサンボク 
植えつけ 3月~4月 開花期 6月~7月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2014-06-18-2

タマスダレ
植えつけ 3月~4月 開花期 5月~10月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2015-10-13

スイセン 水仙
植つけ 9月~11月 開花期 11月~4月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2019-05-18-1

ムスカリ
植えつけ 10月~12月 開花期 3月~5月
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2017-04-05-1



コメント(0) 

植木や日記 2021 [山に花を植える]

植木や日記 2021
何時ごろ、どんな仕事をして、結果はどうだった。来年の作業日程の参考にしようと思った。
銀杏の苗、猪や人間にやられる事ばかり考えていた。
でも、自然に枯れてしまうのが、かなりあると思う。

植木や日記 2020 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki8
植木や日記 2019 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki7
植木や日記 2018 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki6
植木や日記 2017 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki5
植木や日記1 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki1


畝傍山
1月2日 去年9月に、北参道登り道に植えた水仙は芽をだしていた。捨て植えしたのも芽をだしていた。
2月13日 北参道登り道の水仙 花を咲かせていた。
3月7日 北参道登り道 銀杏の苗 4本植えた。銀杏のみ植えた。

二上山
3月9日 水神谷 銀杏の苗 4本植えた。銀杏のみ植えた。
3月12日 カワシマロードに銀杏の苗4本植えた。銀杏のみ植えた。写真なし。
3月16日 カワシマロードに銀杏の苗4本植えた。銀杏のみ植えた。


挿し木
2月15日 家の庭に サザンカ(山茶花) ピンク色 21本 挿し木をした。

調べたところ、挿し木は 6月、7月が最適。今年は梅雨入りが3週間も早かった。
 だから、もういいだろう。発根促進剤ルートンを買ってきた。
5月31日 サルスベリ、今年の枝8本、昨年枝を含む9本、計17本 挿し木した。昨日から水揚。
6月1日  サザンカ(山茶花)赤色 27本 挿し木した。
6月2日  ジンチョウゲ(沈丁花) 4本 挿し木した。
6月2日  サザンカ(山茶花)ピンク色 28本 挿し木した。
6月3日  アジサイ(紫陽花)江戸の花火 23本 挿し木した。
6月8日  コブシ(辛夷)豊浦の畑より貰ってきて、28本挿し木した。
6月12日 紫陽花 鉢植え分 3本、挿し木した。
6月20日 紫陽花 切り花分 5本、挿し木した。



コメント(0) 

植木や日記 2020 [山に花を植える]

植木や日記 2020
何時ごろ、どんな仕事をして、結果はどうだった。来年の作業日程の参考にしようと思った。
銀杏の苗、猪や人間にやられる事ばかり考えていた。
でも、自然に枯れてしまうのが、かなりあると思う。

植木や日記 2019 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki7
植木や日記 2018 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki6
植木や日記 2017 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki5
植木や日記1 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki1


我が家の庭の水仙は花弁は白いが、花の中心が黄色いの(日本水仙)と白いのがある。
黄色いのは二上山に、白いのは畝傍山に植えた。二上山の黄色いのは、何本も発芽を確認できた。
畝傍山の白いのは、去年の10月に球根を植えた以外は発芽の発見は出来ない。
2020/01/08 家の庭にある黄色いのは花をつけている。白いのは芽は出しているが花はない。
どうしてだろう。


2020年5月9日(土) 畝傍山に銀杏の苗 眼福地から登る道
そろそろ、銀杏の苗を植えに行こう。
去年までは、その年に芽を出した幼い苗を植えていた。余り、成績が良くない。
今年からは、家の庭で、一年、育てた苗を、植える事にした。
https://satoyama-nara.blog.ss-blog.jp/2020-05-09

2020年5月12日(火) 畝傍山にカラーの苗 南の尾根
https://satoyama-nara.blog.ss-blog.jp/2020-05-12

2020年5月15日(金) 畝傍山にカラーの苗 南の尾根
https://satoyama-nara.blog.ss-blog.jp/2020-05-15

2020年5月21日(木) 畝傍山にカラーの苗 南の尾根
https://satoyama-nara.blog.ss-blog.jp/2020-05-21

2020年9月15日(火) 畝傍山に銀杏の苗と水仙の球根 北参道1
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-09-15

2020年9月16日(水) 畝傍山に銀杏の苗と水仙の球根 北参道2
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-09-16

2020年9月21日(月) 畝傍山に銀杏の苗と水仙の球根 北参道3
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-09-21

2020年9月27日(日) 畝傍山に銀杏の苗と水仙の球根 南の尾根道1 橿原神宮で転倒
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-09-27

2020年10月4日(日) 畝傍山に銀杏の苗と水仙の球根 南の尾根道2
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-10-04


2020年5月11日(月) 二上山 に銀杏の苗 アタラシ池からフクイロード 写真なし

2020年5月13日(水) 二上山 に銀杏の苗 アタラシ池からフクイロード
https://naranosatoyama.blog.ss-blog.jp/2020-05-13

2020年5月22日(金) 二上山に銀杏の苗 山口神社から泰山木まで
https://naranosatoyama.blog.ss-blog.jp/2020-05-22

2020年5月25日(月) 二上山に銀杏の苗 雄岳上り道六合目の尾根
https://naranosatoyama.blog.ss-blog.jp/2020-05-25

2020年10月7日(水) 二上山に銀杏の苗と水仙の球根 水道タンクから左側川の向こう
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-10-07

2020年10月12日(月) 二上山に銀杏の苗と水仙の球根 水神谷1
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-10-12

2020年10月14日(水) 二上山に銀杏の苗と水仙の球根 水神谷 2
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-10-14

2020年10月26日(月) 二上山に銀杏の苗と水仙の球根 水神谷3
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2020-10-26




コメント(0) 

植木や日記 2019 [山に花を植える]

植木や日記 2019
何時ごろ、どんな仕事をして、結果はどうだった。来年の作業日程の参考にしようと思った。
銀杏の苗、猪や人間にやられる事ばかり考えていた。
でも、自然に枯れてしまうのが、かなりあると思う。
今年10月から、暫く、我が庭に置いて、十分根を出してから、山に植える事にした。
今年から、銀杏の他に、水仙、カラー、たますだれやムスカリを植える事にした。
水仙、今年10月に球根を植えたのは発芽している。春に苗を植えたのは、見当たらない。
どうしてだろう。来年の春まで待とう。
今年は台風がなかった。

植木や日記 2019 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki7
植木や日記 2018 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki6
植木や日記 2017 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki5
植木や日記1 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki1


・・・< 二上山 >・・・

2019年2月22日(金) 二上山(4) 泰山木の広場に水仙
我が家の庭に、水仙が咲いている。水仙は有毒だと言う。
ねぎと一緒に食べて、死んだ人がいるらしい。じゃ、猪はどうだろう。
水仙の匂いを感じて、近かずかない。それに、花はきれいだ。これはいい。
早速、テストをしよう。泰山木の広場は、毎年、猪に荒らされる。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2019-02-22

2019年4月15日(月) 二上山(5) 水神谷に 水仙 4個とカラー4個
我が家で、火鉢に植えてあったカラーが一杯になって、この間、間引いた。
間引いた球根が一杯で、どこかに処分せにゃならん。山に植えよう。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-04-15

2019年4月19日(金) 二上山(6) 鹿わたりの道に 水仙の苗 6本
万葉の森駐車場から、ろくわたりの道に登った。銀杏を植えた所に植える予定だ。
登り道、苗も目印も全くない。尾根道の少し下にあった。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-04-19

2019年4月28日(日) 二上山(9) 尾根道にカラーとムスカリ
山に登る人、今日も一杯だった。ひっきりなしに登ってくる。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-04-28

2019年5月6日(祝) 二上山(10) 外環に 水仙の苗 15本
去年、外環に紅葉の苗を70本程植えた。数が多いので、しるしをつけてない。
この紅葉の下に水仙を植えよう。紅葉は銀杏より、強く、成長も早いと思っていた。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-05-06

2019年5月11日(土) 二上山(11) 水神谷に たますだれ 約50本
庭の隅にたますだれがあった。どんな花が咲くのかもわからない。
この前、掃除をした時に、全部とって、仮植えしてあった。でも、邪魔になる。
水神谷、カワシマ道の分岐の所。この辺りに全部植えた。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-05-11

2019年5月13日(月) 二上山(12) 水神谷に 水仙6本
銀杏の生存確認できたのは、2本。1本は木はあるが、生死不明。
新しいベンチが作ってあった。

2019年5月17日(金)  二上山(13) 原岳から登る
今日は、苗を持たずに、ぶらぶらと二上山に行った。
水仙の花が、猪よけに、効果があるか? この前、植えてみた。
ちょっと、見に行こう。ついでに、銀杏の苗も見ておこう。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-05-17

2019年5月22日(水) 二上山(14) いちょう谷を登る
庭の片隅から、ほおり出したスイセンの球根、二上山にばら撒いてる。
今日は、祐泉寺から、銀杏の古木まで、登った。
去年、古木の下で頂いた、銀杏の苗、植えながら下りてきた。ずっと、気になっていた。https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-05-22

2019年6月1日(土)  二上山(15) 山口神社から泰山木に 水仙の苗
家にあった水仙、葉っぱが黄色くなった。全部掘りおこし、整理した。
いらない球根は、全部山に処分する。先ずは、二上山だ。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-06-01

2019年6月11日(火) 二上山(16) ろくわたりの道に水仙の苗
今日は雨が降ってない。これなら、行ける。
残っていた水仙の球根、ろくわたりに登る道に撒く事にした。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-06-11

2019年6月24日(月) 二上山(18) 祐泉寺から銀杏谷に 上から銀杏の苗
銀杏の苗を頂き、植えながら下る。祐泉寺の前に、仮植え地を決める。
下りに、約10本、仮植に約20本。

2019年6月26日(水) 二上山(19) 祐泉寺から銀杏谷
一昨日、祐泉寺から銀杏谷を登り、銀杏の苗30本余り、貰ってきた。
植えながら下り、10本程植えた。余った苗は祐泉寺の近くに、仮植えした。
今日は、まだ植えてない、祐泉寺の近くの谷の向こうに、植えに行った。
カラーとムスカリ、3本づつ、祐泉寺の近くに植えた。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2019-06-26

2019年7月5日(金) 二上山(20) 香芝水道タンクから 銀杏の苗
梅雨の隙間、今日は降らないらしい。銀杏の苗木、余ってるのを植えに行った。
水道タンクから、尾根道に植えよう。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2019-07-05

2019年10月30日(水) 二上山(24) 香芝タンクの横から銀杏の苗
今日は終日、0%にしては、天気が悪い。
今年は雪野山優先で、苗を確保していた。遠いので、中々行けず、4回で終了した。
余ってる銀杏の苗を二上山にばら撒こう。
https://naranosatoyama.blog.ss-blog.jp/2019-10-30

2019年11月12日(月) 二上山(25) 銀杏谷に植えた銀杏の苗
二上山、祐泉寺から大きな銀杏の木のある谷を、私は銀杏谷と呼んでいる。
この谷に植える銀杏の苗は、上の銀杏の木の下で発芽したものと決めている。
今年の春、上で引き抜いた苗を植えながら下ってきた。
苗がどうなっているか。今日はそれを見に行った。
https://naranosatoyama.blog.ss-blog.jp/2019-11-12

2019年11月26日(火) 二上山(26) 水神谷のタマスダレは?
今年の春、水神谷に、タマスダレの苗、50本程植えた。
そろそろ、芽を出しているかも知れない。ちょっと、行ってみよう。
https://naranosatoyama.blog.ss-blog.jp/2019-11-27

2019年11月29日(金) 二上山(27) フクイ新道に 3ケ所に銀杏、水仙、カラー 
朝、10時半頃に行ったら、道は完成していた。
登り口の所、銀杏、水仙は植え替えていないようだった。

2019年12月3日(火) 二上山(28) フクイロード新道
  3ケ所に銀杏、水仙、カラー。カメラに電池なし。写真なし。

12月13日(金) 二上山(29) 泰山木広場まで水仙は?  3km
今年の2月に泰山木から上に、6月に泰山木から下に、水仙を植えた。
これ等がどうなっているか、今日は見に行った。
https://naranosatoyama.blog.ss-blog.jp/2019-12-13



・・・< 畝傍山 >・・・

2019年3月29日(金) 畝傍山山頂周辺に 水仙の苗 3本
銀杏の苗の横に、水仙を植える事に決めた。落葉した小さな苗の見印になる。
猪や鹿の予防にもなるかも知れない。水仙の苗を少し持って出かけた。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2019-03-29

2019年4月14日(日) 畝傍山 若桜友苑登り道 水仙(白)6本植える。

2019年4月18日(木)畝傍山 若桜友苑の道 水仙の苗
今日は、二ヶ月に一回の定期検診。血圧、160や170は、慢性腎炎としては、ちょっと高い。
薬を変えると言ったが、断った。ずっと、これだが、問題はない。網膜も奇麗だ。
昼から、水仙の苗を持って、畝傍山に行った。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2019-04-18

2019年4月29日(祝) 畝傍山 眼福地蔵から登る。水仙6本植える。

2019年5月2日(木)畝傍山 山頂周辺に カラーとムスカリ
午前中、用事があって、昼から出かけた。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2019-05-02

2019年5月4日(土) 水仙の小さな球根を畝傍山に
葉っぱが殆ど無くなった、水仙の小さな球根を12個を持って、畝傍山に行った。
銀杏の苗が見つかったところに植えた。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2019-05-04

2019年5月19日(日) 畝傍山 山口神社合流から崖道に水仙(白)15個。位地記録なし。

2019年6月13日(木) 畝傍山 若桜友苑の道 上の方に カラーの苗と水仙
若桜友苑から登る道、下の方には、水仙は、この前、植えてある。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2019-06-13

2019年7月20日(土)  畝傍山 北参道から 水仙の球根(白)

2019年11月4日(祝) 畝傍山 北参道登り道に銀杏の苗
今日は予定がない。銀杏の苗、畝傍山に植えに行こう。
北参道から登る道、以前に水仙を植えた。その横に、銀杏の苗を植えよう。
https://satoyama-nara.blog.ss-blog.jp/2019-11-04

2019年11月21日 (木) 畝傍山 北参道の水仙を見に行く
今日は、昼から、畝傍山に行った。
北参道から登って、水仙と銀杏を見に行った。
https://satoyama-nara.blog.ss-blog.jp/2019-11-21

2019年12月5日(木) 畝傍山眼福地蔵の道に カラーの苗
沢山あるカラーの苗、畝傍山に植えに行った。
今日は、何時もとは逆に、西池尻の公園から登った。
https://satoyama-nara.blog.ss-blog.jp/2019-12-05



・・・< 巻向山 初瀬山 >・・・

2019年5月24日(金) 巻向山 笠峠から山頂方向に水仙
久しぶりの巻向山。一昨年の大雨で、暫く、道が通れなくなっていた。
工事中などで、昨年は行かなかった。銀杏が、どうなっているか、心配だった。
今日は、水仙の球根を持って、銀杏を見に行った。
https://blog.goo.ne.jp/satoyama-sukune/e/59ca18fe2ee756f80d833b7b9a2f7425

2019年6月6日(木) 初瀬山に水仙の球根
長谷寺から、初瀬山、巻向山のコースは皆さんがよく歩く道です。
この、初瀬山の周辺に、水仙の球根とカラーの苗を持って、登った。
https://blog.goo.ne.jp/satoyama-sukune/e/f7e7c9b34c97f5da25f1d2e992e2291c



・・・< 雪野山 >・・・

2019年10月10日(木)雪野山(1)に銀杏の苗
近江国、東近江市、近江八幡市、竜王町にまたがる、雪野山。
1989年、山頂に卑弥呼の時代の前方後円墳が見つかった。
この山に銀杏の苗を植えるのが、今年のテーマだ。
第一回目は、東近江市雪野山歴史公園から登ることにした。
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2019-10-15

2019年10月15日(火)雪野山(2)に銀杏の苗
東近江市雪野山歴史公園から登る道。この前、安妃山分岐で終わった。
今日はその続き、雪野山山頂までに銀杏の苗を植える。
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2019-10-16

2019年10月21日(月) 雪野山(3)天神社横から登る
竜王寺の駐車場に車を停めた。
今日は、竜王町の天神社の横から登る。出発点高度112m。
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2019-10-22

2019年10月28日(月) 雪野山(4) 天神社奥から野田寺跡を目指す
竜王町から登る道、梅ノ木広場と書いてある。でも、そんなものはない。
妹背の里、今日は休館日。この辺りにも、登り口はない。竜王寺の駐車場に戻った。
天神社の奥から登った。
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/2019-10-29




コメント(0) 

植木や日記 2018 [山に花を植える]

植木や日記 2018
何時ごろ、どんな仕事をして、結果はどうだった。
来年の作業日程の参考にしようと思いました。
銀杏の苗、猪や人間にやられる事ばかり考えていた。

植木や日記 2017 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki5
植木や日記1 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki1


・・・< 二上山 >・・・

2018年4月11日(水)二上山(6) 紅葉の苗
昨日、黄色い展望台の上の石のベンチ。ここに大きな紅葉の木が5本ある。
この下に紅葉が沢山芽をだしていた。これを、あっちこっちに植え替える。これも面白い。
今日は雨が降ると言う。水はいらない。少しやってみようと思った。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-04-11

2018年4月16日(月)二上山(8) ろくわたりの道
去年の5月、ろくわたりの道に、銀杏の苗5本を植えた。
それが、どうなっているか、見に行く事にした。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-04-16

2018年4月19日(木)二上山(9) 鹿谷寺跡から登る
去年の5月、ここにも、銀杏の苗5本を植えた。
今日は、この5本がどうなっているかを、見に行く。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-04-19

2018年4月24日(火)二上山 雌岳南斜面。銀杏の苗6本と南天1本。

2018年4月26日(木)二上山(12) 銀杏の苗 ろくわたりの道
この前(4月16日)に、5本のうち4本が無事で、喜んで、目印をつけてきた。
その目印が心配で、今日は目印を取ってしまおうと思った。
新しいのを、6本持って、出かけた。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-04-26

2018年5月1日(火)二上山(13) ろくわたりの道 銀杏の苗
銀杏の苗 5本、紅葉の苗 1本を持って、ろくわたりの道に行った。
明日は雨が降る。ほんまかなあ、信じられない。
水を少し持って行き、この前に植えた苗にも、やろうと思った。
去年植えた2本とこの前の6本、全部元気であった。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-05-01

2018年5月8日(火)二上山(14) 万葉の森から管理道路 銀杏の苗
昨日は雨、今日は、朝から怪しげな天気。でも、だんだん良くなるらしい。
じゃ、行けるだろう。銀杏と南天の苗を持って、出かけた。
万葉の森に着いた時には、益々怪しい。でも、折角ここまで来たんだ。
下の方に植えて帰ろうと登り始めた。
いたづらに抜かれない事、草刈で刈られない事、猪にやられない事。
なかなか、植える場所がない。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-05-08

2018年5月10日(木) 二上山(15) 岩屋から雌岳南斜面
一昨日、銀杏の苗を植えようと思って、二上山に行った。
雨が降ってきて、逃げて帰ってきた。今日は、その続きだ。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-05-10

2018年5月11日(金) 二上山(16) 銀杏の苗 鹿谷寺道 大日池登り道から
又、又、銀杏の苗だ。大日池から、どんどん奥に行くと、鹿谷寺跡に登る道と真っ直ぐ行く道がある。
真っ直ぐ登ると、鹿谷寺道の中間に合流する。この道、登る人、殆どいない。
鹿谷寺跡から登る道、崖登りが沢山あって、私には厳しい。だから、この、ゆるい坂を登ってみた。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-05-11

2018年5月16日(水)二上山(17) 紅葉 苗場で苗を採り、原岳下までに 28本 植えた。
  カメラを忘れ、記事なし。

2018年5月21日(月) 二上山(18) 紅葉の苗 ダイトレから外環
今日は、水少しと、道具を持って、二上山に行く。万葉の森に車を停める。
黄色い展望台の上の紅葉の苗場で、苗を抜いて、外環に植える。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-05-21

2018年5月24日(木)二上山(19) 紅葉の苗 外環の続き
この前、外環に紅葉を植えた。今日は、その続きだ。
岩屋から岩屋峠に登った。峠の笹の中、だめもとでのぞいてみた。
ある!! 去年、間違って、先っぽを切った銀杏の苗。そのまま、ほってあった。
それが、芽をだしていた。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-05-24

2018年5月29日(火)二上山(22) 水神谷に銀杏の苗
銀杏の苗、我が家の庭に撒いた種は芽を出さないのに、公園には芽が出ていた。
これを、50本程抜いてきた。先ずは、水神谷に、6本と水を持って出かけた。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-05-30

2018年6月1日(金)二上山 水神谷他。銀杏の苗6本。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0205

2018年6月2日(土)二上山(24) 佑泉寺から馬の背に銀杏の苗
佑泉寺から馬の背に登る道、大きな銀杏の木があると言う。でも、私は知らない。
今日はそれを見に行く。銀杏の苗、6本を持って出かけた。大きな銀杏の近くに植える。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-06-02

2018年6月4日(月)二上山(25) 祐泉寺馬の背ルート 銀杏の苗
この間、祐泉寺馬の背ルートの銀杏の木を見に行った。木の下に、新しい芽が出ていた。
これを引き抜いて、周囲に植えるのがいい。水は一杯ある。川の渕だ。
今日は、銀杏の木から下に、祐泉寺まで、植えながら、山を下った。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-06-05

2018年6月13日(水)二上山(26) 銀杏の苗 祐泉寺馬の背ルート
この前、山の木の下で引き抜き、下りながら植えた。
余ったのを、家に仮植えしていた9本を、大岩から上に植えた。

2018年6月14日(木)二上山(27) 紅葉の苗(馬の背)外環へ
大きな苗、銀峰分岐から烏岳分岐 3本

2018年6月17日(日)二上山(28) 外環に紅葉の苗
万葉広場の、苗場で引き抜いた紅葉の苗を、外環に植えている。
横を通った知り合いの人が、馬の背に大きな苗があると、教えてくれた。
大きな苗8本は、銀峰分岐からダイトレに向かって植えた。
前からと同じ、小さな苗を混ぜて、烏岳分岐まで植えた。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-06-17

2018年6月19日(火)休養 台風接近

2018年6月22日(金)二上山(29) 展望台前山に銀杏の苗
万葉の森駐車場からすぐの所に登り口がある。あまり人は行かない。
大阪の方が見える広場がある。ここに、銀杏を植える。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-06-23

2018年6月23日(土)二上山 ろくわたりの道、大日池から尾根道。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1032

2018年6月25日(月)二上山(31) 銀峰に銀杏の苗
今日は銀峰道に銀杏を植える。
水道タンクに車を止め、アタラシ池から山に登る。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-06-26

2018年6月28日(木) 二上山(32) 銀杏の苗 十三重の塔
祐泉寺から馬の背へ登る道、途中で、銀杏の苗を引き抜き、上の水飲み場まで登った。
十三重の塔から、雌岳の下までに、植えようと思った。この道、久しぶりだ。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-06-29

2018年7月2日(月)二上山 ろくわたりの道。雨が降ってきて帰った。

2018年7月10日(火)二上山(33) 原岳登り口に銀杏の苗
申し訳ないが、奈良には雨の被害はなかった。今日は、いい天気になった。
銀杏の苗、10本を持って、出かけた。山口神社から原岳に登る道だ。
山口神社のところ、道がぐちゃぐちゃだ。しまった、帰ろうかと思った。
待てよ、ここの林の中に植える手がある。山には行かない。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-07-10

2018年8月20日(月)二上山(38) 岩屋峠から竹内峠 銀杏の苗
二上山に銀杏の苗、苗場で苗を抜いて、水飲み場で、水を用意する。るんるんだ。
ところが、下の水飲み場で、水がない。上は勿論ないだろう。地面はからからだ。
この前、ここは降らなかったのかな。苗は、大きくなっていた。どうしようか、一瞬迷った。
ここまで来たんだ。今日は水なしだ。6本だけ、抜いた。
生きるか、枯れるかは、苗様に決めてもらおう。もうすぐ、台風だ。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-08-20

2018年8月21日(火)二上山(39) 原岳登り道に銀杏の苗
台風はなかなか来そうにない。昨日植えた苗が心配になってきた。
原岳道に植えて、昨日のところを回ってこよう。
銀杏の苗6本と昨日の分も水を持って出かけた。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-08-21

2018年9月2日(日)二上山(41) 原岳登り道に銀杏の苗
昨日は久しぶりに、雨らしい雨が降った。明後日は台風らしい。
今日は隙間の天気。原岳に銀杏の苗を植えに行った。
苗6本と水を持って、山口神社から登る。今日は登り口から植える。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-09-02

2018年9月3日(月)二上山(42) 原岳道に銀杏の苗 昨日のつづき
まだ、雨の降る様子が無い。昨日の続きだ。今日は、10本持って出かけた。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-09-04

2018年9月11日(火)二上山(43) 原岳登り道に銀杏の苗
この間の台風で、やられている苗が、あるかも知れない。植えた苗を調べながら登る。
新しいのを6本持って出かけた。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-09-11

2018年9月13日(木)二上山(44) 原岳登り道に銀杏の苗
新しいのを8本持って出かけた。

2018年9月16日(日)二上山(45) 原岳 銀杏の苗 原岳山頂に到着

2018年9月19日(水) 二上山(46) 大池から大杉道に銀杏の苗
この間からやっていた原岳には50本を越えた。この道はひとまず終了だ。
山口神社の前に大池がある。大池の向こうに小さな山がある。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2018-09-20

2018年9月24日(祝)二上山(47) 畑雄岳道 階段から尾根 銀杏の苗 6本

2018年9月28日(金)二上山(48)畑雄岳道に銀杏の苗
今日はいい天気になった。明日からは、又、台風で雨が降るらしい。
一日だけの天気、畑雄岳道、階段下から、銀杏の苗を植えた。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-09-28

2018年9月30日(日)台風 この台風、被害があったようだ。

2018年10月2日(火)二上山(49)雌岳北斜面に銀杏の苗
この前、二上山の苗場で取った苗、黄色い展望台から登る道に植えた。
今日は、その続きをしようと思った。祐泉寺から馬の背に登る道だ。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-10-02

2018年10月9日(火)二上山(50)水神谷から銀峰 尾根道に銀杏の苗
水神谷から銀峰に登る道、古い道は尾根を登る。この道の方が、苗植えに向いている。
福井新道は、山の斜面を歩くから、上も下も崖で、植える所がない。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-10-09

2018年10月12日(金) 二上山(51) ふるさと公園から鳶塚に銀杏の苗
二上山には小さな山が幾つかある。その中に鳶塚と言う名の山がある。
横が谷だから、他の道からよく見える。近鉄南大阪線からも見える。
山頂付近は、木が小さい。銀杏を植える、絶好の場所だ。今日はここだ。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-10-12

2018年10月18日(木) 二上山(52) 水神谷から銀峰 尾根道に銀杏の苗
今日はこの前の続きで、水神谷から、銀峰に登る尾根道に行った。
https://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-10-18



・・・< 畝傍山 >・・・

2018年6月10日(日)畝傍山(1) 南斜面に銀杏の苗
今日は、午前中70%、午後70%で、こりゃ雨だと、全部予定を止めた。
ところが、降るのかか降らないのか、よく分らない空模様だ。
じゃ、畝傍山でも行くかとなった。銀杏の苗、6本を持って、出かけた。
http://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2018-06-10

2018年6月11日(月)畝傍山(2) 南斜面の追加
今にも降りそうな天気なのに、沢山登っていた。

2018年6月21日(木)畝傍山 眼福地蔵 。銀杏の苗6本。
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/unebi-icho06

2018年6月27日(水)畝傍山(4) 銀杏の苗 北斜面を登る道
山本町から登ると、慈明寺から登る道と合流する。
ここから山頂までに銀杏の苗を10本植えた。
今日は暑い日で、風が強かった。小さな苗が倒れそうになっていた。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2018-06-27

2018年7月3日(火)畝傍山(5) 銀杏の苗 山頂北
今日は、雨と言ってるが、降る様子はない。でも、何時降り出すか分らない。
畝傍山ぐらいなら、いいだろう。銀杏の苗6本を持って出かけた。
山頂の北をぐるっと回る道がある。これより上はなだらかで、木が低い。
いい場所だ。少し大きくなったら、下から見える。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2018-07-03

2018年7月11日(水)畝傍山(6) 若桜友苑登り道に銀杏の苗
写真機故障で、記事なし。

2018年7月12日(木)畝傍山(7) 若桜遊苑登り道 銀杏の苗
この斜面(東側)、営林署が虫のついた木を切って、裸になっている所が沢山ある。
銀杏は匂いがするから、虫が寄り付かないと聞いた事がある。
ここに植えると、電車から見える、一等地だ。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2018-07-12

2018年7月13日(金)畝傍山(8) 若桜友苑から登る道 岩場から上に、6本植えた。
急な斜面で、植える場所が少なくなった。

2018年8月18日(土)畝傍山(15) 銀杏の苗始める
長い事、サボっていたら、足の甲が腫れてきた。一杯、水がたまっているのだろう。
大分、涼しくなった。銀杏の苗植え、始める。苗6本持って、途中で水を用意した。
https://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2018-08-18

2018年10月19日(金)畝傍山(19) 眼福地蔵から山頂 銀杏の苗



・・・< 巻向山 初瀬山 >・・・

2018年5月17日(木) 巻向山 紅葉の苗を植える。
今年芽を出した紅葉の苗、12本を持って、巻向山に行った。
https://blog.goo.ne.jp/satoyama-sukune/e/32a574f97679d5dad3f418d4a331db02

2019年6月6日(木) 初瀬山に水仙の球根

長谷寺から、初瀬山、巻向山のコースは皆さんがよく歩く道です。
この、初瀬山の周辺に、水仙の球根とカラーの苗を持って、登った。
https://blog.goo.ne.jp/satoyama-sukune/c/a69235306223be208e1ad2f5815f4d7c



・・・< 貝吹山 >・・・

2018年6月3日(日)貝吹山に銀杏の苗
銀杏の苗、12本を持って出かけた。小谷古墳の上の峠から貝吹山に登る道がある。
この道、緩やかな坂道で、銀杏を植えるのに、ぴったりだ。
綺麗に、整備している人がいるようだ。黄色い葉っぱで応援しよう。
http://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2018-06-03

2018年6月8日(金)貝吹山 銀杏の苗のつづき
今日は、午前中は降らないらしい。
この間から、宿題になっている、貝吹山の後半を行こう。
銀杏の苗、12本を持って出かけた。勿論、水は不要だ。
http://satoyama-nara.blog.so-net.ne.jp/2018-06-08



・・・< 種まき >・・・

2018年2月22日(木) 二上山(1) 銀峰道に紅葉の種
今年、初めての二上山、紅葉と銀杏の種を持って、銀峰に登った。
種を撒いたところを記録するのは止めた。歩きながら、右左に、パラパラ撒いた。
芽を出すか、出さないかは好きにすれば良い。こちらは、数で勝負だ。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-02-22

2018年2月27日(火)二上山(2) 銀峰から雄岳 銀杏と紅葉の種
今日は、この前の続き、銀峰の新道に銀杏と紅葉の種を撒く。
銀峰から上にも、足を伸ばした。貯めてあった種は殆どなくなった。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-02-27

2018年3月26日(月)二上山(4) 山口神社から大杉道
今年拾ってきた、銀杏の種が、50個ほど残っている。
二上山のどこかに撒こうと思っていた。
山口神社の前の大池の向こう側に小さな山がある。ここを、超えると、大杉道だ。
この辺りに種を撒くことにした。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2018-03-26




コメント(0) 

植木や日記 2017 [山に花を植える]

植木や日記 2017

何時ごろ、どんな仕事をして、結果はどうだった。
来年の作業日程の参考にしようと思いました。
最新の作業に、そのルートの記事をリンクしました。

植木や日記1 https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/hanauenikki1


・・・< 二上山 >・・・

2017年5月16日(火) 二上山 畑雄岳ルート 銀杏の苗 5本   

2017年5月23日(火) 二上山(6)に銀杏の苗
昨日、鹿谷寺跡まで登って、さあ植えようと思ったら、移植こて(大阪では小さなスコップ)がない。
馬鹿だねえ、苗と水を塔の裏において、帰ってきた。
今日、今日の分を持って、ろくわたりに登った。
今日の仕事をしてから、鹿谷寺に降りる事にした。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2017-05-23

2017年6月9日(金)二上山(8) 万葉の森から管理道路に、銀杏の苗をを植えた。
近所の公園の銀杏の木の下に、今年(2017年)発芽の芽が沢山ある。
これを引き抜いてきて、家の庭に差し芽した。去年か一昨年発芽しと思われる大きいのが一本あった。
この大きいのと、今年発芽の5本を持って、万葉の森から管理道路に植えた。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijoichou-071000

2017年6月12日(月)二上山(9) 銀杏の苗
この前、梅雨だから、水なんかいらないだろうと思って、水なしで植えた。
当分雨が降らないと言う。心配になって、新しいのを、5本と水を持って登った。
今回の分は、岩屋から鹿谷寺分岐まで、5本植えた。水もやった。
石切り場登り口の下で、水を補給して、この前のところを回った。
掘り返して、吹かれているところが一箇所あった。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijoichou-071000

2017年9月17日(日)台風午後11時頃、少し吹いた。

2017年6月22日(木) 二上山 管理道路 銀杏の苗 5本  

2017年10月26日(木)二上山(12) 畑雄岳道に銀杏の苗
久しぶりに、お日様がお目見えだ。よし、今日は銀杏の苗を持って、竜王山だ。
笠へ行く道、県道 R-50 が奥不動分岐の手前の所で通行止めだ。考えてみれば、当たり前だ。
上から土砂が落ちてきたり、道が川に削られたり、そんなところが一杯ある。
当分、この道は通れないだろう。巻向山、竜王山はしばらく、ヤンペだ。
Uタウンして、二上山に行こう。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2017-10-26

2017年10月27日(木) 二上山(13) 畑雄岳道 銀杏の苗 5本
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijoichou-181000

2017年10月31日(火)二上山(14) 万葉の森から万葉広場
巻向山、竜王山は車の道が通行止めになっている。
しばらくは、二上山に入り浸りだ。でも、銀杏の苗はなくなった。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2017-10-31

2017年12月23日(土)二上山(19)鹿谷寺跡から登る
二上山、今日は鹿谷寺(ろくたんじ)跡から登る。
銀杏を探したが、あるのか無いのかわからない。あっても、小さな枯れ枝だもん、わからない。
心配するな。来年は一杯植えてやるから。
紅葉の種も、一杯拾ってきた。これも、テストをせにゃならん。忙しいぞ。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2017-12-23



・・・< 巻向山 初背山 >・・・

2017年5月11日(木)銀杏の苗 巻向に植える
去年、我が家の庭で芽を出した銀杏、今年、芽を出した。みんな、山に植える。
持てるだけ、袋に入れた。七つしか、入らなかった。
水を持たねばならん。こちらが重い。
今日は、巻向山に行った。笠峠から登り、巻向山頂までに植える。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2017-05-11

2017年6月20日(火) 初瀬山 笠から初瀬山 銀杏の苗 5本

2017年6月24日(土) 巻向山 水神社分岐から山頂 銀杏の苗 5本

2017年6月27日(火) 巻向山 山頂まで 銀杏の苗 5本

2017年7月1日(土) 巻向山 笠峠からりょうさん池 銀杏の苗 5本

2017年7月2日(日) 巻向山 笠峠から遥拝所 銀杏の苗 5本

2017年7月3日(月) 巻向山に銀杏の苗 笠峠から巻向山に登る道
この道、巻向山の銀杏並木 と言うのどうだろう。
まだ、何回も行って、ここに書き加えようと思っている。苗は一杯ある。
梅雨が明けるまでに、やってしまいたい。水を運ぶのは御免こうむるで。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/maki0202

2017年7月14日(金) 初瀬山 巻向分岐から地蔵分岐 銀杏の苗 10本

2017年7月15日(土) 初瀬山 巻向分岐から地蔵分岐 銀杏の苗 7本

2017年7月20日(木) 初瀬山 巻向分岐から地蔵分岐 銀杏の苗 5本

2017年9月13日(水)巻向山 銀杏の苗 6本 初瀬山道

2017年9月14日(木)巻向山 水神社北周辺新道探索 予定の道は無かった。

2017年9月15日(金)巻向山 銀杏の苗 銀杏の苗 3本 初瀬山周辺 抜かれた苗2本あった。

2017年9月19日(火) 巻向山 笠峠から山頂 銀杏の苗 3本 紅葉3本

2017年9月20日(水) 巻向山 笠峠から山頂 銀杏の苗 6本

2017年9月21日(木) 巻向山 笠峠から山頂 銀杏の苗 6本

2017年9月25日(月) 巻向山 笠峠から山頂 銀杏の苗 7本
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/maki0202

2017年9月29日(金)初瀬山 笠峠から初瀬山 銀杏の苗 6本

2017年9月30日(土)初瀬山 笠峠から初瀬山 銀杏の苗 4本 紅葉 2本

2017年10月4日(水)銀杏の苗 初瀬山道 地蔵分岐から初瀬山の下

2017年10月5日(木)銀杏の苗 初瀬山 地蔵分岐から初瀬山 銀杏の苗4本 巻向山 1本
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/maki0105h

2017年10月13日(金) 初瀬山 笠地蔵から初瀬山 銀杏の苗 9本
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/maki0105j

2017年10月14日(土) 初瀬山 銀杏の苗 6本
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/maki0105c

2017年10月31日(火)巻向山、竜王山は車の道が通行止めになった。当分は行けない。



・・・< 竜王山 >・・・

2017年5月15日(月) 竜王山 山頂登り口から山頂 銀杏の苗 6本
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/ryuo0201

2017年5月25日(日) 竜王山 藤井下り道1~2 銀杏の苗 5本

2017年5月26日(月) 竜王山 藤井下り道から山頂 銀杏の苗 5本

2017年6月13日(火)竜王山 長岳寺から竹之内峠
今年の梅雨は雨が降らないらしい。えらいこっちゃ、毎日行かねばならない。
今日は竜王山だ。長岳寺から登る道にしよう。
http://blog.goo.ne.jp/satoyama-sukune/e/f9551f768b27931e3ad4f9c576ad6b2d

2017年7月4日(火)銀杏の苗 竜王山 笠登り口から山頂
台風がやってくる。九州まで来てるのに、まだ雨は降ってない。
今年発芽の苗 10本 を持って行った。今日は登り口まで、車で行った。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/ryuo0105

2017年7月6日(火) 笠登り道 笠荒神から登り口 銀杏の苗 5本

2017年7月10日(月) 笠登り道 笠荒神から登り口 銀杏の苗 10本

2017年7月22日(土)竜王山 一本松周辺

2017年7月24日(月)竜王山 兵主神社周辺

7月30日(日)竜王山笠登り口 鶏小屋周辺

2017年10月8日(日)銀杏の苗 笠から竜王山登り口 銀杏の苗 6本
耳成から単車で来ていたおじさん、以前からブログのおなじみさんだって。
お姉さん3人組、地図とブログの宣伝をした。

2017年10月10日(火) 竜王山 笠登り口から山頂 銀杏の苗 8本 笠登り道 3本
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/ryuo2102

2017年10月11日(水) 竜王山 笠登り口から山頂 銀杏の苗 2本 紅葉1本
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/ryuo0105



・・・< 種まき >・・・

2017年2月20日(月)二上山(2) 銀杏種まき 山口神社から大杉道

2017年3月16日(木)二上山(3) 銀杏の種まき 銀峰道
銀杏の種まき、3月になったら、3回目を行く事に決めてあった。
寒くて、なかなか行けなかったのを、今日、行く事にした。
種50個を持って、全部、銀峰道にばら撒いてくる予定だ。
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2017-03-16

2017年3月28日(木) 二上山大池北裾道に銀杏の種 7個 を撒く。

2017年7月19日(水)二上山(10) 銀峰道
今年のの3月16日に、銀杏の種をこの道に49個まいた。
今日は、これが芽を出しているか、探しにに行った。
香芝の水道タンクに車を停めて、登った。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2017-07-19

2017年9月26日(火)二上山(11) 大杉道 銀杏の発芽 1本 発見
今日は久しぶりに二上山に行った (今年14回目)。 山口神社から大杉道にしよう。
以前、この道に銀杏の種をまいた。芽を出しているのが、あるかも知れない。
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/2017-09-26





コメント(0) 

植木や日記 [山に花を植える]

植木や日記
何時ごろ、どんな仕事をして、結果はどうだった。
来年の作業日程の参考にしようと思いました。


2016年

2016年12月26日(月) 二上山原岳道に銀杏の種 50個 を撒く。


2014年

2014年11月11日 原岳道、 コブシの種を撒く。
2014年11月15日 銀峰道 、コブシの種を撒く。
2014年11月28日 大杉道、コブシの種を撒く。
芽を出したもの確認できず。


2013年

2013年10月15日(火) 二上山に、泰山木の苗を植える。
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/taisannboku




コメント(0) 

二上山に銀杏の苗 [山に花を植える]

10月銀杏-10.jpg   二上山に銀杏の苗

花は咲くまで、何年もかかるが、銀杏は芽を出した年から黄色く黄葉する。
2016年2月頃、庭にまいた銀杏の種が4月25日に発芽した。
割合、発芽率も高いと思った。
そこで、2017年から、銀杏に、凝ることにした。
苗を植えるのは手間がかかるが、種をまくのなら簡単だ。両方する。

植えたルート別に植えた位地を特定し、その後の成長を記録する。

◎ ミヨコ池から登る ルート ◎

ミヨコ池ルート (nijo0110 2007-10-29 20:10:00)

白銀ルート (njio0120 2007-10-29 20:09:00)


◎ 上ノ池(水道タンク)から登る ルート ◎

アタラシ池から外環  (nijo0212 2007-0-29- 19:12:00) (銀杏、水仙、カラー 11ヶ所)
https://naranosatoyama4.blog.ss-blog.jp/nijo0212

外環ルート (nijo0210 2007-10-29 19:10:00) ( 紅葉 77本 )
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0211

銀峰ルート (nijo0220 2007-10-29 19:09:00) ( 銀杏 16本 )
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0221

銀峰東新ルート (nijo0230 2007-10-29 19:08:00)

畑雄岳ルート (nijo0240 2007-10-29 18:10:00)
 水道タンクから階段下 (nijo0241 2007-10-29 18:10:09) ( 銀杏 8本)
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0241
 階段下から七合目 (nijo0242 2007-10-29 18:10:08) ( 銀杏 13本)
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0242
 七合目から雄岳 (nijo0243 2007-10-29 18:10:08) ( 銀杏 0本)
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0243

水神谷ルート (nijo0250 2007-10-29 18:09:00)
 水神から水神谷(nijo0251 2007-10-29 18:09:09) ( 銀杏 10本 )
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0251
 水神谷から銀峰 尾根道(nijo0252 2007-10-29 18:09:08)( 銀杏 12本 ) 
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0252

上の池南六合目ルート (nijo0270 2007-10-29 17:10:00) ( 銀杏 6本 )
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0271

上ノ池南266峰ルート (nijo0280 2007-10-29 17:09:00)


◎ 二上神社から登る ルート ◎

二上神社雄岳ルート (nijo0310 2007-10-29 16:10:00)

二上神社谷道ルート (nijo0320 2007-10-2916:09:00)


◎ ふるさと公園から登る ルート ◎

噴水、鳶塚ルート (nijo0410 2007-10-29 15:10:00)
 噴水から鳶塚山頂 (nijo0411 2007-10-29 15:10:09) 銀杏 6本
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0411

ふるさと公園階段ルート (nijo0420 2007-10-29 15:09:00)


◎ 山口神社から登る道 ◎

大池から大杉道 (nijo0510 2007-10-29 14:10:00) 
 大池登り口から大杉道 (nijo0511 2007-10-29 14:10:09) 銀杏 6本
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0511
 大池北裾野道 (nijo0512 2007-10-29 14:10:08) 

鳥谷古墳大杉ルート (nijo0530 2007-10-29 13:09:00)

鳥谷口古墳大岩ルート (nijo0540 2007-10-29 13:08:00)

山口神社原岳ルート (nijo0550 2007-10-29 12:07:00)
 原岳登り道 登り口からベンチの丘  (nijo0552 2007-10-29 12:07:09) (銀杏 16本)
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0551 
 原岳登り道 泰山木の広場から尾根道  (nijo0552 2007-10-29 12:07:08) (銀杏 17本)
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0552
 原岳登り道 階段上から原岳新道  (nijo0553 2007-10-29 12:07:07) (銀杏 9本)
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0553
 原岳登り口林の中  (nijo0556 2007-10-29 12:07:05) (銀杏 10本)
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0555


◎ 裏向不動から登る ルート ◎

裏向不動谷道ルート (nijo0610 2007-10-29 11:10:00)

裏向不動尾根道ルート (nijo0620 2007-10-29 11:09:00)

裏向き不動原岳ルート (nijo0630 2007-10-29 11:08:00)


◎ 祐泉寺から登る ルート ◎

祐泉寺馬の背ルート (nijo0710 2007-10-29 10:10:00) ( 銀杏 37本 )
http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0711

祐泉寺雌岳岩道ルート (nijo0720 2007-10-29 10:09:00)

祐泉寺岩屋峠ルート (nijo0730 2007-10-29 10:08:00)

祐泉寺大岩ルート (nijo0740 2007-10-29 10:07:00)


◎ 当麻寺周辺から登る ルート ◎

麻呂子山ルート (nijo0810 2007-10-29 09:10:00)

焼却場ルート (nijo0820 2007-10-29 09:09:00)

奥院桜公園ルート (nijo0830 2007-10-29 09:08:00)


◎ 竹内街道から登る ルート ◎

竹ノ内峠ルート (nijo0910 2007-10-29 08:10:00)

岩屋峠から竹内峠  ( 銀杏 6本 )
https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo0912


平石峠ルート (nijo0920 2007-10-29 08:09:00)


◎ 万葉の森から登る ルート ◎

管理道路 (nijo1010 2007-10-29 07:10:10) 
 舗装道路
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1011
 展望台前山 (nijo1012 2007-10-29 07:10:09) ( 銀杏 5本)
  http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1012 
 黄色い展望台登り道 (nijo1013 2017-10-29 07:10:08) ( 銀杏 5本)
  https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1013

鹿谷寺跡ルート (nijo1020 2007-10-29 07:09:10) 
 メイン道路 ( 銀杏 6本 )
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1021
 大日池奥から尾根道  ( 銀杏 4本 )
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1023

ろくわたりの道 (nijo1030 2007-10-29 07:08:10) 
 尾根道 (nijo1031 2007-10-29 07:08:10) ( 銀杏 13本 )
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1031
 大日池から尾根道 ( nijo1032 2007-10-29 07:08:09 ) (銀杏 10本 )
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1032

雌岳 南斜面(nijo1040 2007-10-29 07:07:00)
 合流点から紅葉広場(nijo1041 2007-10-29 07:07:09)(銀杏6本 紅葉1本)
 http://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1041
 鹿谷寺分岐から南斜面(nijo1042 2007-10-29 07:07:08) (銀杏 3本)
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1042

◎ ダイトレから登る ルート ◎

ダイヤモンドトレール (nijo1110 2007-10-29 06:10:00)

スポーツ公園鉄塔道 登り道 (nijo1120 2007-10-29 06:09:00)

スポーツ公園中道 登り道 (nijo1130 2007-10-29 06:08:00)


◎ 山頂周辺(雄岳、雌岳、馬の背) ◎

雄岳周辺 (nijo1210 2007-10-29 05:10:00)

雌岳周辺 (nijo1220 2007-10-29 04:10:00)
 雌岳周辺 (nijo1226 2007-10-29 04:10:09)
 https://naranosatoyama4.blog.so-net.ne.jp/nijo1226


馬の背下ダイトレ方向脇道 (nijo1230 2007-10-29 03:10:00)


泰山木の成長
http://naranosatoyama.blog.so-net.ne.jp/2005-04-01



前の30件 | - 山に花を植える ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。